ベンチマークって何?

Puffettの銘柄選び

 
コンテンツ

株式投資コラム>ベンチマークって何?

Puffettの銘柄選びトップ
株式投資コラム
銘柄選び日記
日記アーカイブ
トレード記録
書籍紹介
リンク集
プロフィール
Mailフォーム


 

間違いだらけの投信選び(2)「ベンチマークって何?」

ベンチマーク」は投資信託を評価するときの指標のことです。投資信託を選ぶときは、それが何をベンチマークにしているのかを知ることが大切です。
異なるベンチマークを持つ投資信託を組み合わせて分散投資も出来ます。

投資信託はその商品ごとに、投資する市場や対象が決まっています。日本の株式、アメリカの株式、世界の債券などです。

ふつう投資信託は、ある一定の指標を基準にして設計されます。この指標のことをベンチマークといいます。あるものは、ベンチマークと同じ動きをすることを目的に設計され、あるものはベンチマークを上回ることを目的に設計されます。

つまり、「米国普通株式で構成されるベンチマーク『ダウ・ジョーンズ・・・』のパフォーマンスに一致する投資成果を目指すファンド」とあれば、ダウ・ジョーンズをベンチマークにしていることが分かります。

ベンチマークと同じ動きをするよう設計された投資信託を、インデックスファンドと言います。
日経平均株価に連動するように設計された投資信託、アメリカのS&P500指数に連動するように設計された投資信託などがその代表です。

これに対して、アクティブ型と呼ばれる投資信託はふつう、運用成績がベンチマークを上回ることを目標としています。
日本株に投資するアクティブ型の投資信託は、日経平均などの株価指数を上回ることが使命です。

また、ベンチマークは投資信託の運用実績を評価するための物差しともなります。

ベンチマークが10%値上がりしているのに、値上がりがそれ以下である投資信託、ベンチマークが5%しか下がっていないのに、値下がりがそれ以上大きい投資信託は、商品性が劣っているということになります。

このように投資信託を選ぶ場合は、ただ騰落率を見るだけでなく、過去のベンチマークの動きを見ることも重要になります。


[米バンガード社のファンドなど、お勧め優良投資信託が買える証券会社]
マネックス証券

→間違いだらけの投信選びインデックスへ
©2008 Puffett All right reserved. 

Puffettの銘柄選びトップ | 株式投資コラム | 銘柄選び日記 | 書籍紹介 | リンク集 | プロフィール | Mailフォーム