|
||||||
|
株式投資コラム>為替ヘッジって何? |
|
||||
■Puffettの銘柄選びトップ |
間違いだらけの投信選び(3)「為替ヘッジって何?」海外の投資信託を購入する場合のリスクとして為替リスクがあります。 そのリスクに対処する方法として海外の株式や債券で運用する投資信託には、為替ヘッジと言う方法があります。 為替ヘッジとは、為替の動きが本来の値段に影響を与えないようにする手段です。 仮にヘッジコストを5%とすると、ドル建てで商品が20%値上がりすると、その間の為替の動きにかかわらず、20 - 5 = 15%の利益になる計算となります。値動きがなかった場合はヘッジコスト分5%がファンドの価額の値下がりとなります。 為替ヘッジがないと、いうまでもなく為替変動の影響を受けることになります。 長期的視野にたった国際分散投資を考えるときには、海外の商品への投資には為替ヘッジをつけないのが一般的です。 | |||||
|
Puffettの銘柄選びトップ | 株式投資コラム | 銘柄選び日記 | 書籍紹介 | リンク集 | プロフィール | Mailフォーム