|
||||||
|
株式投資コラム>基準価額って何? |
|
||||
■Puffettの銘柄選びトップ |
間違いだらけの投信選び(4)「基準価額って何?」投資信託の値段にはいくつかの種類がありますが、最も基本になるのが「基準価額」です。 これは、投資信託を買うときの (ふつうは) 1万口当たりの値段です。信託財産留保額 (解約手数料に相当) がかからない多くの投資信託を売るときの値段もこれになります。 基準価額は、その投信の価値が上がれば高く、下がれば低くなります。ファンドが組み入れている銘柄などが上がっているか下がっているかを示しています。 日経新聞の証券面に「オープン基準価額」という欄で前日の基準価額を見ることができます。掲載は運用会社別で、名称も短縮されているので、慣れないと読みづらいかもしれませんが、日経新聞を読む人にはいちばん簡便な確認方法です。 なお、基準価額は以下のように計算されます。 基準価額 = 投資信託が保有している株式や債券の終値/ファンドの総口数
|
|||||
|
Puffettの銘柄選びトップ | 株式投資コラム | 銘柄選び日記 | 書籍紹介 | リンク集 | プロフィール | Mailフォーム