|
||||||||||
|
株式投資コラム>移動平均線 |
|
||||||||
■Puffettの銘柄選びトップ |
テクニカル指標大全・順張り系(1)「移動平均線」テクニカル分析の基本指標、移動平均線についてです。。移動平均線は、ある時点から○日前までの株価の動きを平均値化した線のことです。日足チャートでは5日・25日・75日などを用いるのが一般的です。 移動平均線はその期間における『平均買いコスト』を示していることから、この線付近での強気転換、弱気転換のターニングポイントに成ります。これによって、移動平均線による『支持』や『抵抗』が起きます。 また、移動平均線のクロスが売買のシグナルになります。5日移動平均線が25日移動平均線を上に抜いた状態を「ゴールデン・クロス」と呼び、買いのシグナルになります。 逆に5日移動平均線が25日移動平均線を下に抜いた状態を「デッド・クロス」と呼び、売りのシグナルとなります。(25日線と75日線でも同様です。)
[参考文献] |
|||||||||
|
Puffettの銘柄選びトップ | 株式投資コラム | 銘柄選び日記 | 書籍紹介 | リンク集 | プロフィール | Mailフォーム