テクニカル分析コラム「サイコロジカルライン」

Puffettの銘柄選び

 
コンテンツ

株式投資コラム>サイコロジカルライン

Puffettの銘柄選びトップ
株式投資コラム
銘柄選び日記
日記アーカイブ
トレード記録
書籍紹介
リンク集
プロフィール
Mailフォーム


 

テクニカル指標大全・逆張り系(2)「サイコロジカルライン」

 サイコロジカルラインの計算の仕方は非常にシンプルです。一定期間(12日間が良く用いられます)に前日と比べて上昇した日数を数えて、その上昇日数を期間日数で割ります。

 たとえば、12日間中8日間上昇すれば「8割る12=66.7%」となるわけです。つまり、サイコロジカルラインに100%以上はあり得ませんし、0%以下もあり得ません。

 75%以上で「買われ過ぎ」、25%以下で「売られ過ぎ」というシグナルを出していると言われます。

 計算方法を考えると、なんとなくいい加減なテクニカル指標ですね・・・。採用しているサービスも少なくなっています。

サイコロジカルライン
クリックすると大きな画像で見れます。

Yahoo!ファイナンス ×
infoseekマネー ×
livedoorファイナンス ×
日経マネー&マーケット
表. サイコロジカルラインを見ることが出来るサービス

[参考文献]
投資の王道―株式市場のテクニカル分析, 新井邦宏, 日経BP社

→テクニカル指標大全コラムインデックスへ

©2008 Puffett All right reserved. 

Puffettの銘柄選びトップ | 株式投資コラム | 銘柄選び日記 | 書籍紹介 | リンク集 | プロフィール | Mailフォーム