|
||||||
|
株式投資コラム>DCF法(2) フリー・キャッシュフローとは |
|
||||
■Puffettの銘柄選びトップ |
DCF法(2) フリー・キャッシュフローとは企業価値に置き換える前回コラム「もっともシンプルな理論株価 DCF法とは」で出てきたキャッシュマシーンの議論を企業価値に置き換えます。 フリー・キャッシュフローとは、企業の1年間の経済活動の中で増加した「債権者・株主に返還することができる自由な(余った)お金」と言い換えることができます。 フリー・キャッシュフロー(FCF)の計算式は下記のようになります。 ・FCF = 営業C/F + 投資C/F フリー・キャッシュフローは基本的にはプラスになるはずですが、投資に積極的な成長企業などはその限りではありません。 正確な理論株価を算出しようとする場合、投資対象の企業のフリー・キャッシュフローが将来どのように変化するのか、公開情報から見極めることが重要となってきます。
>>財務諸表コラムトップへ |
|||||
|
Puffettの銘柄選びトップ | 株式投資コラム | 銘柄選び日記 | 書籍紹介 | リンク集 | プロフィール | Mailフォーム