ボラティリティって何?

Puffettの銘柄選び

 
コンテンツ

株式投資コラム>ボラティリティって何?

Puffettの銘柄選びトップ
株式投資コラム
銘柄選び日記
日記アーカイブ
トレード記録
書籍紹介
リンク集
プロフィール
Mailフォーム


 

間違いだらけの投信選び「ボラティリティって何?」

 ボラティリティとは、基準価額の値動きの平均値で、年率(%)で表されます。下の図を見てください。

ボラティリティ

 同じファンドでも、Aのファンドは値動きが激しく、Bは安定しています。Aはボラティリティが高い、Bはボラティリティが低いファンドであると言います。

 この場合、安定した運用のBの方がよい投資信託であるといわれます。ボラティリティが高い投資信託(株式に投資する場合は銘柄)は期待収益率から大きく外れる可能性が高いからです。

 つまりボラティリティは、期待収益率が期待通りとなる度合いを表しているとも言えます。


[米バンガード社のファンドなど、お勧め優良投資信託が買える証券会社]
マネックス証券

→間違いだらけの投信選びインデックスへ
©2008 Puffett All right reserved. 

Puffettの銘柄選びトップ | 株式投資コラム | 銘柄選び日記 | 書籍紹介 | リンク集 | プロフィール | Mailフォーム