原油価格と株価の相関

Puffettの銘柄選び

コンテンツ

株式投資コラム>原油価格と株価の相関

Puffettの銘柄選びトップ
株式投資コラム
銘柄選び日記
日記アーカイブ
トレード記録
書籍紹介
リンク集
プロフィール
Mailフォーム


 

ニュースで動く株価(1)「原油価格(影響編)」

原油市況は石油株にはもちろん、電力株や海運株など石油の消費に関連する銘柄の株価にも強い相関をもっています。

また、石油価格の高騰は経済全体にも悪い影響を与えます。

製造業企業にとって石油価格高騰は製造コストの上昇を意味しますが、この時、コスト上昇分を販売価格に転嫁できれば売上も同時に増えますので、その差である利益は減りません。

しかしながら、現在は販売価格を引き上げられるほど景気が良くありません。
世界を股にかけた企業の生存競争が激しくなっていますので、価格を上げた瞬間に他の会社に負けてしまうのです。

結果として企業の利益が減っていくのですが、そうすると従業員の賃下げや人員削減を行う会社が増え、ますます景気が悪くなっていくことになります。

現在はまだこうした悪循環は始まっていませんが、このまま原油の上昇が続けばそうした状況になることも十分に想定しておいたほうがよいでしょう。

過去のデータをもとに、原油高が企業収益に与えるまでのタイムラグをみると、おおむね1年から1 年半程度でマイナス効果が本格化する場合が多いそうです。

[前のページ]
原因編
   


>>ニュースで動く株価インデックス

©2008 Puffett All right reserved. 

Puffettの銘柄選びトップ | 株式投資コラム | 銘柄選び日記 | 書籍紹介 | リンク集 | プロフィール | Mailフォーム