テクニカル分析コラム「MACD」

Puffettの銘柄選び

 
コンテンツ

Puffettの銘柄選びトップ
株式投資コラム
銘柄選び日記
日記アーカイブ
トレード記録
書籍紹介
リンク集
プロフィール
Mailフォーム


 

テクニカル指標大全・順張り系(3)「MACD」

 MACDは、二つの移動平均線の乖離を表わしているテクニカル指標です。短期の移動平均線と中期の移動平均線の乖離が少し拡大・縮小するだけでMACDが上下します。

 使い方は、「MACD」とMACDの移動平均線である「シグナル」との交差を見ます。つまり、MACDとシグナルのゴールデン・クロスやデッド・クロスが売買のサインになります。

 また、「0ポイント」とのクロスも重要な売買シグナルとなります。これは、MACDが0ポイントのラインを下から上に抜けて行くときは買い、逆に上から下に抜けて行くときは売り、となります。

 さらに、トレンドラインを引いて、トレンドラインを上に抜けてくるような場合も買いサインと成ります。シグナルとのゴールデン・クロスが起きないような場合に有効です。

MACD

Yahoo!ファイナンス
infoseekマネー
livedoorファイナンス
日経マネー&マーケット
表. このチャートを見ることが出来るサービス

[参考文献]
投資の王道―株式市場のテクニカル分析, 新井邦宏, 日経BP社

→テクニカル指標大全コラムインデックスへ

©2008 Puffett All right reserved. 

Puffettの銘柄選びトップ | 株式投資コラム | 銘柄選び日記 | 書籍紹介 | リンク集 | プロフィール | Mailフォーム