ネット証券会社の選び方

Puffettの銘柄選び

 
コンテンツ

株式投資コラム>ネット証券会社の選び方

Puffettの銘柄選びトップ
株式投資コラム
銘柄選び日記
日記アーカイブ
トレード記録
書籍紹介
リンク集
プロフィール
Mailフォーム


 

ネット証券会社の選び方(2)

ネット証券の選び方(1)では、銘柄情報を集めるのに有効な証券会社を紹介しました。

このようにして購入する銘柄を決定したら、最後はやはり手数料の安いネット証券で注文することになります。

ネット証券では基本的に取引をするたびに手数料を取られます。
投資成績を少しでも良くするのであれば、ほんの少しの差の手数料にも気を配る必要があります。
少しの手数料でも時間が経てば複利の効果で大きな差になるのです!

[手数料の安いお勧めネット証券]

現物取引ならSBI証券楽天証券が手数料が安くてお勧め(楽天証券なら逆指値注文などもできて安心!)です。

長期投資をする人であれば、貸し株サービスのあるマネックス証券松井証券などを利用するのも良いですね。
貸し株では、購入した銘柄を証券会社に預け、金利収入を得ることができます。
長期投資をする方は注目しても良いのではないでしょうか。

ネット証券を利用する際は、eBANKジャパンネット銀行など、ネットバンク口座を開いておくことを忘れずに。無料でリアルタイム入金などが出来ます。


[関連コラム]
ネット証券の選び方(1)
ネットバンクはどこが有利か?
貸株で投資効率アップ

[ネット証券HP]
マネックス証券
SBI証券
松井証券
楽天証券


>>ネット証券・ネットバンクレビューインデックスへ

©2008 Puffett All right reserved. 

Puffettの銘柄選びトップ | 株式投資コラム | 銘柄選び日記 | 書籍紹介 | リンク集 | プロフィール | Mailフォーム